小田原城正規登城ルート

小田原城正規登城ルートへ!

馬出門~常盤木門~銅門~天守閣と続く、小田原城正規登城ルート、さらに小田原の偉人「二宮尊徳翁」を
祀る報徳二宮神社までご案内します。

スタート地点までのアクセス

藤棚観光バス駐車場からのアクセスはこちらをご覧ください。

小田原駅東口からのアクセスはこちらをご覧ください。

いざ、小田原城正規登城ルートへ

入口から馬出門土橋(うまだしもんどばし)をまっすぐ進むと、馬出門(うまだしもん)が出迎えてくれます。

馬屋曲輪(うまやくるわ)へ通ずることから、この名がついたといわれています。

左手へ進んでいきます。

馬屋曲輪です。

右手に住吉橋が見えてきます。

住吉橋を渡り、住吉門をくぐります。

二の丸に通じる、銅門(あかがねもん)です。

銅門をくぐると、天守閣が見えてきます。

二の丸広場です。

初春は梅、春には桜も楽しめます。

広場をつっきると、右手に小田原城歴史見聞館があります。

小田原の歴史を、模型、音声、映像などで楽しく学べます。

さらに行くと、石段が現れます。

お堀を渡る、常盤木橋に続きます。

突き当りを右に曲がります。

常盤木門(ときわぎもん)です。

本丸の正面にあたる重要な防御拠点であり、ほかの門と比べても大きく、堅固に作られていました。

常盤木門をくぐると、いよいよ天守閣のある本丸広場です。

本丸広場奥に天守閣が見えてきます。

常盤木門の1階は甲冑・打掛・忍者衣装を借りられる「甲冑・忍者の館!小田原城情報館」、2階は甲冑や刀剣など武具が展示し、武士の精神性や武具の美術性を紹介する「常盤木門SAMURAI館」となっています。

広場にはニホンザルもいます。

奥まで進むと、堂々たる天守閣が姿を現します。

左手の階段から中に入ることができます。

※天守閣詳細については、こちらをご覧ください。

天守閣見学から戻ったら、左手の坂を下りましょう。

こども遊園地を通り過ぎ、さらに下ります。

報徳二宮神社の鳥居が見えてきます。

この鳥居は伊勢神宮より、第62回神宮式年遷宮での古材を拝領して建立されたものです。

※報徳二宮神社については、こちらをご覧ください。

※2016年11月撮影

ページトップ